ビデオカードはカードメーカーによる違いはある?

最終更新日 2023年09月07日

ビデオカードはカードメーカーによる違いはあるのか

ビデオカードにはビデオチップ(GPU)が搭載されており、ビデオチップ(GPU)のメーカーには主に NVIDIA と AMD があります。

ビデオチップ(GPU)を搭載しているビデオカードには様々なカードメーカーが存在していますが、カードメーカーによる違いはあるのでしょうか。

AMUAMUの「アキバここだけの話」 には、以下のとおり書かれています。(この記事の公開年月日は不明)
ビデオチップを他社から購入しビデオカードを製造するメーカーは、現時点で一番良いビデオチップを数多くある中から選択できるという利点がありながら、同じチップを搭載したビデオカードがたくさんあるためドライバや付加価値で他社との差別化を図る必要もあり、利益の幅も少ないです。

 後者の場合、単純にビデオチップの違いだけで性能を測ることはできなくて、ドライバの性能も含めたトータルで評価することが多いです。
カードメーカーによっては、ドライバーや付加価値で差別化を図っているようです。

付加価値については詳細に書かれていませんので不明ですが、カードメーカーはドライバーで差別化を図り、ビデオチップ(GPU)の性能に違いが出てくるようです。

ただし、同じビデオチップ(GPU)であれば、性能に大きな差は出ないと考えられます。

第1部 PCパーツを選ぶ 5/11 | この春始めるPC自作 | DOS/V POWER REPORT には、以下のとおり書かれています。(この記事は2009年5月号の記事)
そのような状況でビデオカードメーカー各社が差別化のために力を入れてきているのがGPUやビデオメモリを定格以上の速度で動作させるオーバークロック(以下、OC)モデルだ。

(略)

もう一つの差別化点である静音クーラーに関しては大型ファンを搭載したものとヒートシンクのみのファンレスタイプのものがある。
カードメーカーによっては、オーバークロック、冷却用クーラーで差別化を図っているようです。

オーバークロックで差別化しているビデオカードであれば、発熱量や消費電力量は大きくなるデメリットがありますが、性能が高いメリットがあります。

大型ファン搭載ビデオカードであれば、ビデオカードのサイズが大きくなるデメリットがありますが、冷却性能が高いメリットがあります。

ヒートシンクのみ搭載ビデオカードであれば静音性が高いメリットがありますが、冷却性能が低いデメリットがあります。

ASCII.jp:知ったかできるパーツ基礎知識【ビデオカード編】 (2/5)|アキバで恥をかかないための最新パーツ事情2011 には、以下のとおり書かれています。(この記事の公開年月日は2011年4月14日)
 ほとんどの製品で2スロット厚と先ほどお伝えしたが、採用する冷却クーラーの構造はリファレンスモデルに準拠していない限りはメーカー/モデルごとにすべて異なる。大きなヒートシンクを搭載したり、ヒートパイプを組み合わせたりは当たり前。メーカーオリジナルの“○○テクノロジー”などと目にする機会も非常に多い。
リファレンスモデルとは、GPUメーカーのNVIDIAやAMDが設計したとおりのビデオカードのことです。

リファレンスモデルではなければ、カードメーカーによってGPU冷却クーラーが異なるようです。別の言い方だと、カードメーカーによって冷却性能や静音性が異なるようです。

リファレンスモデルよりも冷却性能や静音性を高めているビデオカードもあれば、コストダウンの結果リファレンスモデルよりも冷却性能や静音性に劣るビデオカードもあると考えられます。

【PR】初めてのGeForce購入ガイド。店頭で迷わないための「選び方」を完全解説 - 4Gamer.net には、以下のとおり書かれています。(この記事の公開年月日は2014年12月20日)
 いろいろと例外はあるものの,カードメーカーが決定するのは,主に動作クロックと冷却能力,静音性の3点である。
同記事によると、動作クロックを高くすれば性能は高くなるが消費電力と発熱量が増えるので高い冷却能力が必要、冷却能力を上げれば冷却機構のサイズが大きくなったり動作音が大きくなる、これらの差別化を図るとしても動作クロック、冷却能力、静音性のバランスが重要のようです。

・ビデオカードはカードメーカーによってドライバー、動作クロック(オーバークロック)、冷却能力、静音性に違いが出てくる


キャンペーン情報(PR)
マウスコンピューター
・春のパソコンセール
最大70,000円OFF!!
(4月24日迄)
DELL
・今週のおすすめ製品
対象製品が最大20%OFF
(キャンペーン実施中)
パソコン工房
・WEB開催!スプリングセール
ゲーミング・クリエイター向けパソコンなどをご用意
(4月23日迄)