CPUの寿命

最終更新日 2023年09月07日

CPUは非有寿命部品

有寿命部品

パソコンの取扱説明書(マニュアル)では、JEITA(電子情報技術産業協会)が策定した「パソコンの有寿命部品の表記に関するガイドライン」に沿ってパソコンの寿命に関する内容を記載しています。有寿命部品とは、使用時間や使用環境(温度・湿度等)等によって劣化・摩耗が進み、寿命が著しく短くなる可能性がある部品です。

有寿命部品に含める基準はパソコンメーカーが決めますが、どこもCPUを含めていません。CPUの寿命がないを意味するわけではありませんが、一般的な用途では寿命を迎えないほど寿命が長いことを意味します。

非有寿命部品

非有寿命部品とは有寿命部品に該当しない部品です。一般的な用途では使用中に故障する可能性が非常に低く、故障の多くが初期不良です。非有寿命部品であれば寿命がないわけではありませんが、一般的な用途では寿命なしと見なせるほど寿命が長いことを意味します。各パソコンメーカーは非有寿命部品にCPUを含めています。他のPCパーツではメインメモリーやマザーボードも含めています。

CPUの寿命と使用環境

温度

CPUは温度が高いほど劣化が進み寿命が縮みます。昔と違って今のCPUでは、急速に劣化するほど温度が上がりません。ある温度に達するとスロットリングが機能し、これ以上の温度の上昇を防ぎます。

スロットリングとは、CPUのクロック周波数と電圧を下げても温度が下がらない場合、クロック信号の供給を断続的にしてCPUを間欠動作のような状態にさせることです。もしスロットリングでも温度が下がらない場合、CPUは自動停止します。

スロットリングが機能するときの温度が高いですが、その温度でもCPUの劣化があまり進みません。急速に劣化する温度まで余裕があります。スロットリングが機能する温度に近い温度でも、寿命があまり縮みません。

もし何らかの不具合でスロットリングが機能せず温度が上がり続けた場合、異常に高い温度により早期に故障します。これは寿命で故障したのではなく不具合による故障です。

CPUの寿命と性能

性能の劣化

昔に「CPUが劣化し寿命に近づくと性能が低下するのか」という趣旨の質問を受けました。

ミリ秒単位でも処理時間を縮めるのが重要な長期間使用するシステムでもCPUの劣化による性能低下が問題になる話を聞いた経験がない、CPUが劣化により性能が低下するなら調査し確かめた結果がパソコン関連の雑誌やウェブサイトに1つや2つ出てくるはずだが見聞きしないので、低下しないと回答しました。

もしCPUの性能低下が発生の場合は別の原因が考えられます。例えばパソコン内部にホコリ侵入し冷却性能が落ちておりCPUの温度が上がりやすい状況のため、自動的にCPUの性能を低下させて発熱を抑えている可能性があります。


キャンペーン情報(PR)
マウスコンピューター
・オータムセール
最大50,000円OFF
(10月9日迄)
DELL
・今週のおすすめ製品
対象製品が特別価格でお買い得
(キャンペーン実施中)
パソコン工房
・決算セール
セール対象BTOパソコン最大55,000円OFF
(10月1日迄)

CPUの耐久性



デル株式会社