USB充電器(USBチャージャー)
最終更新日
2025年03月13日
USB充電器(USBチャージャー)とは
基礎
USB充電器とは、USB接続で給電する充電器です。ユーエスビージュウデンキと読みます。他の呼び方に、USBチャージャーがあります。USB充電器を使用する機器の増加
タブレット、スマートフォンに限らず、ノートパソコン、デジタルカメラ等、USB充電器を使用する機器が増えています。USBバスパワー
USB充電器が、USB接続で電力を供給する方式のUSBバスパワーを使用します。付属品の使用を推奨
USB充電器を使用する機器に、基本的にUSB充電器が付属します。非付属品でも問題ない場合が多いですが、付属品の使用を推奨します。非付属品だと、機器が要求する電圧、電流を満たす電力を機器に供給できず、機器を充電できない場合があるためです。付属品なら確実に充電できます。ちなみに、USBケーブルも付属品の使用を推奨です。非付属品だと、付属品と比べて電気抵抗が大きい場合があります。この場合、充電が遅くなったり充電ができなかったりする場合があります。USB充電器、USB PD
高速充電可能
USB PDに対応のUSB充電器を、USB PD充電器と呼ぶ場合があります。USB PDは大電力の伝送を実現します。USB PD充電器を使用して、USB PDに対応する充電対象機器、例えばノートパソコン、タブレット、スマートフォン等を、高速に充電できます。USB充電器の出力
USBの規格通りではない最大出力
スマートフォンに付属するUSB充電器は、コネクターがUSB Type-Aでも、最大出力が5W(5V/1A)や10W(5V/2A)の場合があります。この場合、USBの規格に従っていません。メーカーの独自仕様で電圧を引き上げている場合もあります。出典
・USB充電器(ユーエスビーじゅうでんき/USB battery charger)とは? 意味・読み方・使い方をわかりやすく解説 - goo国語辞書
・充電用のアダプターとケーブルはどれも同じ? | 日経クロステック(xTECH)(2015/03/11公開記事)
・USB給電の規格と仕組みを理解、複数規格があり供給電力が異なるので注意 - まる分かりUSB最新事情(3ページ目):日経クロステック Active(2025/03/21公開記事)
・充電用のアダプターとケーブルはどれも同じ? | 日経クロステック(xTECH)(2015/03/11公開記事)
・USB給電の規格と仕組みを理解、複数規格があり供給電力が異なるので注意 - まる分かりUSB最新事情(3ページ目):日経クロステック Active(2025/03/21公開記事)
キャンペーン情報(PR) |
---|
・ウィンターセール 最大50,000円OFF (2月5日迄) DELL ・今週のおすすめ製品 対象製品が最大15%OFFでお買い得 (キャンペーン実施中) パソコン工房 ・パソコン大売出しSALE 対象BTOパソコン最大40,000円OFF (2月18日迄) |