バッテリーの満充電

最終更新日 2024年10月03日

バッテリーの満充電とは

基礎

バッテリーの満充電とは、バッテリーで十分に電気エネルギーが蓄えられた状態です。マンジュウデンと読みます。他の呼び方に、フル充電があります。

バッテリーの満充電と劣化

満充電に近づくほど劣化

バッテリーが満充電に近づくほど劣化が進みます。そのため、満充電を避ける方が良いです。

満充電になったら放電

例えばノートパソコンにACアダプターを常時接続するとバッテリーが満充電になり続けます。そのため、満充電になったらACアダプターを取り外して放電させると良いです。充電率が低いほど劣化しにくいですが、充電量が少なすぎるのも問題のため、充電率80%以下を目安にすると良いです。

充電の繰り返しによる劣化があってでも満充電を避ける

バッテリーの充電を繰り返すと劣化します。そのため、満充電を維持する方が良さそうです。しかし、満充電を維持する方が劣化しやすいため、充電を繰り返すことになってでも満充電を避ける方が良いです。

出典

満充電(まんじゅうでん)とは? 意味・読み方・使い方をわかりやすく解説 - goo国語辞書
(1)ACアダプターは常時接続してたほうがいいってウソ?本当?他(8ページ目) | 日経クロステック(xTECH)(2014/06/30公開記事)


キャンペーン情報(PR)
マウスコンピューター
・ウィンターセール
最大50,000円OFF
(2月5日迄)
DELL
・今週のおすすめ製品
対象製品が最大15%OFFでお買い得
(キャンペーン実施中)
パソコン工房
・パソコン大売出しSALE
対象BTOパソコン最大40,000円OFF
(2月18日迄)