JEITAバッテリー動作時間測定法(Ver. 3.0)

最終更新日 2025年05月01日

JEITAバッテリー動作時間測定法(Ver. 3.0)とは

基礎

JEITAバッテリー動作時間測定法(Ver. 3.0)とは、JEITAバッテリー動作時間測定法(Ver. 2.0)を改訂し、実利用のバッテリー駆動時間に近くなるように見直した、バッテリー駆動時間の測定法です。ジェイタバッテリードウサジカンソクテイホウバージョンサンテンゼロと読みます。略してJEITA測定法(Ver. 3.0)やJEITA 3.0と呼ぶ場合があります。以降では略称を使用する場合があります。

測定法

バッテリー駆動時間の測定法に、測定法aと測定法bがあります。測定法aでは、動画を連続再生する、以上です。測定法bでは、デスクトップ画面を表示する、以上です。どちらの測定法でも、パソコンがシャットダウン、または休止状態になるまでのバッテリー駆動時間を測定します。測定法aの方が動画再生時のバッテリー駆動時間、測定法bの方がアイドル時のバッテリー駆動時間です。従来は両者の平均値を仕様に記載でしたが、JEITA 3.0ではそれそれのバッテリー駆動時間を仕様に記載です。

下表は、JEITA 3.0の測定法の主な条件です。

動画再生時に
使用する動画
・解像度が3840×2160
・フレームレートが60fps
・ヘッドホン接続時は音量50%、もしくはスピーカー使用なら最低音量(音量0%や消音不可)
アイドル時に
使用する壁紙
・指定の白黒模様の壁紙
動画再生時と
アイドル時の
ディスプレイ輝度
・200cd/u以上
・200cd/u以上に設定不可の場合は最大
無線LAN ・アクセスポイントに接続

出典

仕様表は18時間なのに4時間しかもたない、ノートPCバッテリーの謎 | 日経クロステック(xTECH)(2024/06/18公開記事)


キャンペーン情報(PR)
マウスコンピューター
・ウィンターセール
最大50,000円OFF
(2月5日迄)
DELL
・今週のおすすめ製品
対象製品が最大15%OFFでお買い得
(キャンペーン実施中)
パソコン工房
・パソコン大売出しSALE
対象BTOパソコン最大40,000円OFF
(2月18日迄)