ノートパソコン用モバイルバッテリー
最終更新日
2025年08月13日
ノートパソコン用モバイルバッテリーとは
基礎
ノートパソコン用モバイルバッテリーとは、ノートパソコンの充電で使用するのに適するモバイルバッテリーです。ノートパソコンヨウモバイルバッテリーと読みます。ノートパソコン用モバイルバッテリーの容量
ノートパソコンのバッテリー容量
モバイルバッテリーの容量がどのくらいあれば良いのか、それを判断するためにノートパソコンのバッテリーの容量を知る必要があります。モバイルノートパソコンの場合、大まかに分けると、小さい方で約40Wh、大きい方で約80Whです。もちろん製品によって異なるため、他にも様々な容量が見られます。ノートパソコンの仕様にバッテリーの容量の記載がありますが、ない場合もあります。ない場合は、メーカーに問い合わせる必要があります。mAhからWhに変換
モバイルバッテリーの容量の単位がmAhの場合が多いです。ノートパソコンのバッテリーの容量の単位がWhの場合が多いです。両者の単位が異なると比較できません。「mAh÷1,000×3.7V=Wh」でmAhからWhに変換できます。ただし、モバイルバッテリーの電圧が3.7Vの場合が多いですが、3.7Vとは限りません。モバイルバッテリーの仕様に電圧の記載があれば、電圧が確実にわかります。
下表は、モバイルバッテリーの電圧が3.7Vであることを前提にし、モバイルバッテリーの容量をmAhからWhに変換した例です。
mAh | Wh |
---|---|
5,000mAh | 18.5Wh |
10,000mAh | 37Wh |
15,000mAh | 55.5Wh |
20,000mAh | 74Wh |
25,000mAh | 92.5Wh |
ノートパソコン用モバイルバッテリーの出力
最大出力電力が要求電力以上
ノートパソコンの多くの製品が、45Wを超える電力を要求します。ノートパソコンの仕様で要求電力を確認し、それ以上の最大出力電力に対応するモバイルバッテリーを使います。付属充電器の最大出力電力以上
ノートパソコンの要求電力が不明の場合、ノートパソコンに付属する充電器の最大出力電力を参考にすると良いです。それ以上の最大出力電力に対応するモバイルバッテリーを使います。最大出力電力が要求電力未満でも充電可の場合あり
モバイルバッテリーの最大出力電力が、ノートパソコンの要求電力より小さくても、充電できる場合があります。ただし、充電中でもノートパソコンのバッテリーの容量が減る場合があります。それでも、モバイルバッテリーからバッテリーに電力を移しているため、バッテリーの容量の減り具合が小さくなります。出典
・【山田祥平のRe:config.sys】間違えたくないモバイルバッテリ選び - PC Watch(2019/12/14公開記事)
キャンペーン情報(PR) |
---|
・ウィンターセール 最大50,000円OFF (2月5日迄) DELL ・今週のおすすめ製品 対象製品が最大15%OFFでお買い得 (キャンペーン実施中) パソコン工房 ・パソコン大売出しSALE 対象BTOパソコン最大40,000円OFF (2月18日迄) |