AMDがK9の開発を中止した理由は犬種canineと同じ発音?
最終更新日
2023年09月07日
AMDがK9の開発を中止した理由は犬種canineと同じ発音なのか
後藤弘茂のWeekly海外ニュース ポラックの法則を破るためのマルチコア - PC Watch
には、AMDがK9プロジェクトをやめたことについて、以下のとおり書かれています。(この記事の公開年月日は2004/11/05)
後藤弘茂のWeekly海外ニュース K8以降大きく変わったAMDのCPU開発サイクル - PC Watch には、以下のとおり書かれています。(この記事の公開年月日は2006/01/19)
この理由は冗談であり、AMDはK9の開発を中止した本当の理由を公表していないようです。
ちなみに、AMDは「K9(英語では犬種canineと同じ発音)という名前が悪かった」(Jonathan Seckler氏、Senior Product Manager, Microprocessor Business Unit, Computation Products Group)と冗談めかしているが、根本の理由はCPU開発の方向性がマルチコアに変わったことにあるという。「根本の理由」は、IntelのPatrick P. Gelsinger(パット・P・ゲルシンガー)CTO兼上級副社長(CTO & Senior Vice President)のコメントが基です。
後藤弘茂のWeekly海外ニュース K8以降大きく変わったAMDのCPU開発サイクル - PC Watch には、以下のとおり書かれています。(この記事の公開年月日は2006/01/19)
さらに、2004年9月のメディアブリーフィングでは「K9(英語では犬種canineと同じ発音)という名前が悪かった」と、公式にK9のキャンセルを認めた。犬(dog)は英語でもそれほどいい意味ではないわけで、名前が悪いからダメになったと冗談めかしたわけだ。ただし、本当の理由は、AMDは今も明かしていない。以上いろいろな記事を見てきましたが、AMDがK9の開発を中止した理由は犬種canineと同じ発音で名前が悪かったからのようです。
この理由は冗談であり、AMDはK9の開発を中止した本当の理由を公表していないようです。
キャンペーン情報(PR) |
---|
・ウィンターセール 最大50,000円OFF (2月5日迄) DELL ・今週のおすすめ製品 対象製品が最大15%OFFでお買い得 (キャンペーン実施中) パソコン工房 ・パソコン大売出しSALE 対象BTOパソコン最大40,000円OFF (2月18日迄) |