インテルCPUのEPIC(Explicitly Parallel Instruction Computing)

最終更新日 2023年12月21日

インテルCPUのEPIC(Explicitly Parallel Instruction Computing)とは

基礎

インテルCPUのEPICとはExplicitly Parallel Instruction Computingの略で、IA-64が採用しているCPUの高速化技術です。エピックと読みます。日本語では明示的並列命令コンピューティングです。インテルとヒューレットパッカードがEPICを共同で開発しました。

EPICを採用するIA-64では、同時に実行する複数の命令をプログラムで明示します。EPICを採用していないIA-32でも、スーパースカラーやアウトオブオーダー等により複数の命令を同時に実行します。ただし、プログラムで明示ではなく、CPUの判断で行います。そのため、IA-32では性能の向上に限界があり、同時に実行する複数の命令をプログラムで明示するIA-64の方が性能が向上します。

出典

EPIC - 意味・説明・解説 : ASCII.jpデジタル用語辞典(2008/10/07更新記事)
IA-64(Intel Architecture-64) 鈴木直美の「PC Watch先週のキーワード」(2001/07/27公開記事)


キャンペーン情報(PR)
マウスコンピューター
・初夏セール
最大45,000円OFF!!
(5月22日迄)
DELL
・今週のおすすめ製品
対象製品が最大15%OFF
(キャンペーン実施中)
パソコン工房
・5月の超おすすめ!ピックアップ
ゲーミングPCやクリエイター向けパソコン等を用意
(キャンペーン実施中)

インテルCPUのIA-64



デル株式会社