DisplayPortのdual mode(デュアルモード)(DisplayPort++)
最終更新日
2025年08月31日
DisplayPortのdual mode(デュアルモード)(DisplayPort++)とは
基礎
DisplayPortのdual modeとは、DVIやHDMIのデジタル信号を出力する機能です。デュアルモードと読みます。他の呼び方に、DisplayPort++があります。DVIやHDMIと互換性を取れる
DVIやHDMIは、TMDSと呼ぶ規格を利用してデジタル信号を出力します。DisplayPortは、データをマイクロパケットに分割してデジタル信号を出力します。両者に互換性がありません。DisplayPortがdual modeを利用すると、TMDSを利用してデジタル信号を出力でき、DVIやHDMIと互換性を取れます。DVIやHDMI→DisplayPortも可能
DVIやHDMIは、DisplayPortのデジタル信号出力方式に非対応です。そのため、DVIやHDMIはDisplayPortと互換性を取ることができません。DVIやHDMIのデジタル信号をDisplayPortのデジタル信号に変換し、かつコネクターも変換する変換アダプターを使えば、DVI出力機器やHDMI出力機器をDisplayPort入力機器に接続して映像出力できます。ただし、コネクターに限らずデジタル信号の変換も必要となりコストがかかるため、変換アダプターの価格が高いです。dual mode対応とは限らない
DisplayPortに対応し映像データを出力する機器のほとんどがdual modeに対応していますが、dual mode対応とは限りません。DisplayPortのdual mode、変換アダプター
パッシブタイプの変換アダプター使用可能
DisplayPortのdual modeを利用し、映像出力機器のDisplayPortコネクターを、映像入力機器のDVIコネクターやHDMIコネクターに接続する場合、パッシブタイプの変換アダプターを使えます。出典
・【特集】これでもう困らない!映像変換アダプタ完全攻略 - PC Watch(2024/06/24公開記事)
キャンペーン情報(PR) |
---|
・ウィンターセール 最大50,000円OFF (2月5日迄) DELL ・今週のおすすめ製品 対象製品が最大15%OFFでお買い得 (キャンペーン実施中) パソコン工房 ・パソコン大売出しSALE 対象BTOパソコン最大40,000円OFF (2月18日迄) |