HDMIのHDCP
最終更新日
2025年09月08日
HDMIのHDCPとは
基礎
HDMIのHDCPとは、High-bandwidth Digital Content Protectionの略であり、HDMIで伝送する映像データを暗号化する方式です。エイチディーシーピーと読みます。HDCPの開発目的
DVDやブルーレイディスクの映像、地上デジタルテレビ放送などの番組など、著作権保護されたコンテンツを不正コピーから守るためにHDCPが開発されました。著作権保護されたコンテンツの表示条件
映像データを出力するHDMI機器と映像データを入力するHDMI機器の両方がHDCPに対応しており、相互に認証できた場合のみ著作権保護されたコンテンツを画面に表示できます。HDMIはHDCP標準対応
HDMIはHDCPに標準対応です。HDMI以外の映像インターフェースの規格はHDCPに標準対応ではありません。映像インターフェース の規格 |
HDCP対応状況 |
---|---|
D-sub 15pin | ・非対応 |
DVI | ・当初は非対応 ・2006年以降発売製品のDVIなら大半が対応 |
HDMI | ・標準対応 |
DisplayPort | ・ほとんどの製品のDisplayPortが対応 |
キャンペーン情報(PR) |
---|
・ウィンターセール 最大50,000円OFF (2月5日迄) DELL ・今週のおすすめ製品 対象製品が最大15%OFFでお買い得 (キャンペーン実施中) パソコン工房 ・パソコン大売出しSALE 対象BTOパソコン最大40,000円OFF (2月18日迄) |