同軸ケーブル

最終更新日 2024年08月15日

同軸ケーブルとは

基礎

同軸ケーブルとは、銅線等の芯線を絶縁体で包み、その外側に網状の銅線を巻き、さらにその外側に塩化ビニール等で包んだケーブルです。ドウジク・ケーブルと読みます。他の呼び方に、コアキシャルケーブル、コークシャルケーブルがあります。

メリット

同軸ケーブルには、ノイズの影響が小さい、信号が減衰しにくい、以上のメリットがあります。

これらのメリットがある理由が、外側からの電磁波を遮断し内側からの電磁波の漏洩を遮断する網状の銅線があるためです。

同軸ケーブル採用ケーブル

テレビのアンテナのケーブル、ネットワークのケーブル、ディスプレイのケーブル等が同軸ケーブルを採用しています。

出典

同軸ケーブル - 意味・説明・解説 : ASCII.jpデジタル用語辞典(2010/04/19更新記事)
同軸ケーブル(どうじくケーブル)の意味 - goo国語辞書
同軸ケーブル | 広辞典 | 情報・知識&オピニオン imidas - イミダス


キャンペーン情報(PR)
マウスコンピューター
・ウィンターセール
最大50,000円OFF
(2月5日迄)
DELL
・今週のおすすめ製品
対象製品が最大15%OFFでお買い得
(キャンペーン実施中)
パソコン工房
・パソコン大売出しSALE
対象BTOパソコン最大40,000円OFF
(2月18日迄)