クロスケーブル

最終更新日 2024年12月22日

クロスケーブルとは

基礎

クロスケーブルとは、パソコンとパソコン等、同じ機器同士を接続する場合に使用する ケーブル です。他の呼び方に、リバースケーブルがあります。

クロスケーブルは、 ストレートケーブル と違って結線を交差してあり、信号を送信する側と受信する側が正しく接続するようになっています。ストレートケーブルだと正しく接続しませんが、昔と違って今では基本的に機器がクロスケーブルの役割を担えるため、ストレートケーブルでも正しく接続します。

ストレートケーブル

パソコンとパソコン以外の機器、例えばパソコンとハブを接続する場合に使用するケーブルを、 ストレートケーブル と呼びます。

出典

クロスケーブル - 意味・説明・解説 : ASCII.jpデジタル用語辞典(2010/04/16更新記事)
クロスケーブルとは? 意味・使い方をわかりやすく解説 - goo国語辞書
クロスケーブル


キャンペーン情報(PR)
マウスコンピューター
・ウィンターセール
最大50,000円OFF
(2月5日迄)
DELL
・今週のおすすめ製品
対象製品が最大15%OFFでお買い得
(キャンペーン実施中)
パソコン工房
・パソコン大売出しSALE
対象BTOパソコン最大40,000円OFF
(2月18日迄)