周波数帯域のISMバンド

最終更新日 2025年01月30日

周波数帯域のISMバンドとは

基礎

周波数帯域のISMバンドとはIndustrial, Scientific and Medical applicationsバンドの略で、産業や科学や医療の機器用に、国際的に多目的用途に割り当てられた、電波の周波数帯域です。アイエスエムバンドと読みます。他の呼び方に、産業科学医療用バンドがあります。

ISMバンドの例

例えば、無線LANのIEEE802.11bで使用する2.4GHz帯が、ISMバンドに該当します。電子レンジも2.4GHz帯を使用しますが、これもISMバンドです。

出典

ISMバンド - 意味・説明・解説 : ASCII.jpデジタル用語辞典(2010/04/16更新記事)
ISMバンド(アイエスエムバンド/industrial, scientific and medical applications band)とは? 意味・読み方・使い方をわかりやすく解説 - goo国語辞書


キャンペーン情報(PR)
マウスコンピューター
・ウィンターセール
最大50,000円OFF
(2月5日迄)
DELL
・今週のおすすめ製品
対象製品が最大15%OFFでお買い得
(キャンペーン実施中)
パソコン工房
・パソコン大売出しSALE
対象BTOパソコン最大40,000円OFF
(2月18日迄)

周波数帯域



デル株式会社