ICカードのSIMカード

最終更新日 2025年01月30日

ICカードのSIMカードとは

基礎

ICカード のSIMカードとはSubscriber Identity Moduleカードの略で、契約者に関する情報を保存するICカードです。シムカードと読みます。

通信事業者が提供

通信事業者が契約者にSIMカードを提供します。SIMカードに契約者を識別する固有のIDを記録してあり、契約者に関する情報と結び付けられています。

通信サービス利用に必要

携帯電話、スマートフォン、タブレット等の機器が搭載するSIMカードスロットにSIMカードを差し込むと、その機器で通信事業者と契約した通信サービスを利用できます。

同じSIMカードを差し替えて使用すれば、複数の機器で通信サービスを利用できます。1台の機器で異なるSIMカードを使い分ければ、1台の機器で異なる通信事業者の通信サービスを利用できます。

種類

SIMカードにサイズが異なる複数の種類があります。通常のサイズがSIMカードです。SIMカードよりも小型のmini SIMカード、micro SIMカード、nano SIMカードがあります。

出典

SIMカード - 意味・説明・解説 : ASCII.jpデジタル用語辞典(2008/10/07更新記事)
SIMカード(シムカード)とは? 意味・読み方・使い方をわかりやすく解説 - goo国語辞書
SIMカード(シムカード)


キャンペーン情報(PR)
マウスコンピューター
・ウィンターセール
最大50,000円OFF
(2月5日迄)
DELL
・今週のおすすめ製品
対象製品が最大15%OFFでお買い得
(キャンペーン実施中)
パソコン工房
・パソコン大売出しSALE
対象BTOパソコン最大40,000円OFF
(2月18日迄)

SIMカード



デル株式会社