ノートパソコンのマルチディスプレイ

最終更新日 2025年04月23日

ノートパソコンのマルチディスプレイとは

基礎

ノートパソコンのマルチディスプレイとは、1台のノートパソコンに複数の外付けディスプレイを接続し、広いデスクトップを表示させることです。また、その機能を指す場合もあります。他の呼び方に、マルチモニターがあります。

外付けディスプレイの台数

マルチディスプレイで使う外付けディスプレイの台数が多いほど良さそうです。しかし、画面が広すぎるのが良くないように、外付けディスプレイの台数が多すぎるのも良くありません。外付けディスプレイを1台とし、ノートパソコンのディスプレイと合わせてデュアルディスプレイにすることが基本です。

外付けディスプレイの設置位置

ノートパソコンの横に外付けディスプレイを設置することが基本です。画面を横に広く使えます。例えば、複数のアプリケーションを同時に利用したい場合などに便利です。外付けディスプレイがピボット対応の場合、画面を回転させ縦にできます。例えば、縦に長いウェブページを閲覧する場合などに便利です。

ノートパソコンの左側か右側か、設置できる方を選びます。どちらでも設置できる場合、自分に合う方を選びます。ノートパソコンの左側にも右側にも設置できない場合、ノートパソコンの上に画面が来るようにノートパソコンの背面側に設置する方法もあります。ただし、外付けディスプレイが高さ調整に対応しており、そのように設置できるほど高さを調整できる範囲が広い必要があります。

ノートパソコンのマルチディスプレイ、ディスプレイアーム

設置の自由度が高くなる

外付けディスプレイにディスプレイアームを使うと、設置の自由度が高くなります。外付けディスプレイがピボットや高さ調整に非対応で設置に問題が発生しても、ディスプレイアームを使えば解決できます。

VESAマウントアーム対応の必要あり

外付けディスプレイが規格のVESAマウントアームに対応の必要があります。対応ならVESAマウントアーム対応のディスプレイアームを取り付けできます。

出典

PCを格安でマルチディスプレイに、古い製品やタブレットを使う方法(2ページ目) | 日経クロステック(xTECH)(2021/06/15公開記事)


キャンペーン情報(PR)
マウスコンピューター
・ウィンターセール
最大50,000円OFF
(2月5日迄)
DELL
・今週のおすすめ製品
対象製品が最大15%OFFでお買い得
(キャンペーン実施中)
パソコン工房
・パソコン大売出しSALE
対象BTOパソコン最大40,000円OFF
(2月18日迄)

ノートパソコンのマルチディスプレイ



デル株式会社