EFIパーティション

最終更新日 2023年11月10日

EFIパーティションとは

基礎

EFIパーティションとは、UEFI対応パソコンで作成し使用するパーティションです。イーエフアイ・パーティションと読みます。

EFIとはExtensible Firmware Interfaceの略で、BIOSの代替となるOSとファームウェアのインターフェースの仕様です。後に名称がEFIからUEFIに変更となりました。

EFIパーティションには、UEFI用のWindowsブートマネージャー等があります。Windowsブートマネージャーとは、ブートメニューを表示するプログラムです。

Windowsブートマネージャー実行までの流れが変わった

従来のBIOSでは、起動ディスクのMBRを読み込み、MBRにあるブートストラップローダーを実行し、ブートストラップローダーがアクティブな基本パーティションのブートセクターを読み込み、ブートセクターにあるIPLを実行し、IPLが同じアクティブな基本パーティションにあるBIOS用のWindowsブートマネージャーを実行します。

UEFIではMBRを使用せず、起動ディスクのEFIパーティションを読み込み、そこにあるUEFI用のWindowsブートマネージャーを実行します。

出典

意外と知らないパーティションの中身(3ページ目) | 日経クロステック(xTECH)(2014/10/29公開記事)


キャンペーン情報(PR)
マウスコンピューター
・ウィンターセール
最大50,000円OFF
(2月5日迄)
DELL
・今週のおすすめ製品
対象製品が最大15%OFFでお買い得
(キャンペーン実施中)
パソコン工房
・パソコン大売出しSALE
対象BTOパソコン最大40,000円OFF
(2月18日迄)

ストレージのパーティション



デル株式会社