USBのQuick Charge

最終更新日 2025年02月16日

USBのQuick Chargeとは

基礎

USBのQuick Chargeとは、USBのコネクターを使用する充電規格です。クイックチャージと読みます。

Qualcommが開発

QualcommがQuick Chargeを開発しました。

バージョン

Quick Chargeのバージョンに、Quick Charge 1.0、Quick Charge 2.0、Quick Charge 3.0、Quick Charge 3.0+、Quick Charge 4.0、Quick Charge 4.0+、Quick Charge 5があります。

バージョンが新しいほど、最大出力が大きいです。例えば、Quick Charge 1.0の最大出力は10W、Quick Charge 2.0の最大出力は18Wです。

電圧調整

Quick Chargeでは電圧を固定せず、自動で最適な電圧に調整します。ただし、Quick Charge 1.0では電圧が5V固定です。Quick Charge 2.0以降から調整します。例えば、Quick Charge 2.0では、5V、9V、12V、20Vの数段階で調整します。Quick Charge 3.0では、3.6〜12Vの範囲を200mV刻みで調整します。

出典

多すぎてよく分からない、スマホの「急速充電」規格を整理する (1/2) - ITmedia Mobile(2019/06/16公開記事)


キャンペーン情報(PR)
マウスコンピューター
・ウィンターセール
最大50,000円OFF
(2月5日迄)
DELL
・今週のおすすめ製品
対象製品が最大15%OFFでお買い得
(キャンペーン実施中)
パソコン工房
・パソコン大売出しSALE
対象BTOパソコン最大40,000円OFF
(2月18日迄)

USBのQuick Charge



デル株式会社