USB3
最終更新日
2025年08月21日
USB3とは
基礎
USB3とはUniversal Serial Bus 3の略で、USB 3.0、USB 3.1、USB 3.2の総称です。ユーエスビースリーと読みます。他の呼び方に、USB 3.xがあります。スペース不要
「USB」と「3」の間にスペースを入れません。USB4を真似して作った呼称のためです。USB4でも「USB」と「4」の間にスペースを入れません。USB3はわかりにくい理由
USB 1.0とUSB 1.1の最大データ転送速度は12Mbps、USB 2.0は480Mbps、USB 3.0は5Gbpsです。基本的に新しいバージョンが登場し、最大データ転送速度が向上します。ここまではわかりやすいです。USB 3.1 Gen 2が登場し、最大データ転送速度が10Gbpsですが、USB 3.0がUSB 3.1 Gen 1に変更です。USB 3.2 Gen 2x2が登場し、最大データ転送速度が20Gbpsですが、USB 3.1 Gen 2はUSB 3.2 Gen 2に変更、USB 3.1 Gen 1はUSB 3.2 Gen 1に変更です。USB3でも新しいバージョンが登場し、最大データ転送速度が向上ですが、改称もあります。これがUSB3はわかりにくい理由です。
出典
・【山田祥平のRe:config.sys】Type-C、ややこしいのはポートの仕様 - PC Watch(2021/08/21公開記事)
・USBの表記が分かりづらい【もっと知りたい人のためのよくある質問と回答】 - AKIBA PC Hotline!(2023/07/12公開記事)
・USBの表記が分かりづらい【もっと知りたい人のためのよくある質問と回答】 - AKIBA PC Hotline!(2023/07/12公開記事)
キャンペーン情報(PR) |
---|
・ウィンターセール 最大50,000円OFF (2月5日迄) DELL ・今週のおすすめ製品 対象製品が最大15%OFFでお買い得 (キャンペーン実施中) パソコン工房 ・パソコン大売出しSALE 対象BTOパソコン最大40,000円OFF (2月18日迄) |