Windows Vistaのハイブリッドスリープ

最終更新日 2023年09月07日

Windows Vistaのハイブリッドスリープとは

基礎

Windows Vistaのハイブリッドスリープとは、Windows Vistaで導入された機能であり、パソコンをスリープにする機能です。従来ではスタンバイにする機能と休止状態にする機能がありましたが、ハイブリッドスリープでは両者を統合しています。

出典
Hybrid Sleep - 意味・説明・解説 : ASCII.jpデジタル用語辞典(2008/10/07更新記事)

SSD使用の場合は休止状態オフ

ハイブリッドスリープにすると従来の休止状態にもしますが、メインメモリーが保持しているデータをストレージに保存します。SSDには書き換え可能回数がありSSDの寿命を延ばすために、SSDを使用する場合は休止状態をオフにするとよいです。コマンドプロンプトで「powercfg -hibernate off」入力し再起動するとオフにできます。ただし、ノートパソコンのバッテリーのために消費電力を抑える目的で休止状態にしたいなら話が別です。

出典
SSDだと何が速くなる? 2/2 | SSD徹底解剖 | DOS/V POWER REPORT(2009年3月号)


キャンペーン情報(PR)
マウスコンピューター
・ウィンターセール
最大50,000円OFF
(2月5日迄)
DELL
・今週のおすすめ製品
対象製品が最大15%OFFでお買い得
(キャンペーン実施中)
パソコン工房
・パソコン大売出しSALE
対象BTOパソコン最大40,000円OFF
(2月18日迄)

Windowsの状態



デル株式会社