色深度
最終更新日
2023年09月07日
色深度とは
基礎
色深度とは、階調の段階数を単位bppを使用して表す値です。「いろしんど」と読みます。ビット深度、カラー深度と呼ぶ場合もあります。階調
階調とは、コンピューターで表現可能な明るさの段階です。単位bpp
単位bppとはbits per pixelの略で、ピクセルあたりの表現可能な階調の段階数です。ビーピーピーと読みます。色深度の例
コンピューターで赤色、緑色、青色の3原色を使用するとします。各色の階調の段階数が256とする場合、8bppです。8bits=256のためです。3原色を組み合わせる場合、8bpp×3=24bppです。256×256×256=16,777,216と計算して階調の段階数を求め、単位bppを使用する値に変換する方法もあります。24bpp=16,777,216です。
キャンペーン情報(PR) |
---|
・ウィンターセール 最大50,000円OFF (2月5日迄) DELL ・今週のおすすめ製品 対象製品が最大15%OFFでお買い得 (キャンペーン実施中) パソコン工房 ・パソコン大売出しSALE 対象BTOパソコン最大40,000円OFF (2月18日迄) |