コンピューターのエネルギー消費効率
最終更新日
2023年09月07日
コンピューターのエネルギー消費効率とは
基礎
コンピューターのエネルギー消費効率とは、コンピューターが特定の状態のときに使用する電気エネルギーと、コンピューターが搭載するプロセッサーの性能との比率です。特定の状態とは、アイドル状態と低電力モードです。これらの状態のときに消費電力が低く、プロセッサーの性能が高いほど、数値が低くエネルギー消費効率が高いです。同じプロセッサーを搭載するコンピューターの中で、アイドル状態と低電力モードの消費電力が低い製品がわかります。
エネルギー消費効率の計算式
計算式
エネルギー消費効率 = [(アイドル状態の消費電力 + 低電力モード時の消費電力) ÷ 2] ÷ 複合理論性能アイドル状態
アイドル状態とは、コンピューターの電源が入っているが処理を実行していない状態です。低電力モード
低電力モードとは、コンピューターが搭載するデバイスの一部を動作停止とし、すぐに動作停止前に戻れるようにしておく状態です。スタンバイ状態、サスペンド状態、スリープ状態と呼ぶ場合もあります。複合理論性能
複合理論性能とは、プロセッサーが1秒間に実行できる演算の回数です。キャンペーン情報(PR) |
---|
マウスコンピューター
・オータムセール 最大50,000円OFF (10月9日迄) DELL ・今週のおすすめ製品 対象製品が特別価格でお買い得 (キャンペーン実施中) パソコン工房 ・決算セール セール対象BTOパソコン最大55,000円OFF (10月1日迄) |