メモリーバス
最終更新日
2024年01月03日
メモリーバスとは
基礎
メモリーバスとはメインメモリーとメモリーコントローラーを接続するバスです。メモリーコントローラーはメインメモリーの制御等を行います。メインメモリーとチップセットを接続するバス
昔ではチップセットにメモリーコントローラーがあるので、メモリーバスとはメインメモリーとチップセットを接続するバスと言えました。CPU |
---|
システムバスで接続 |
チップセット |
メモリーバスで接続 |
メインメモリー |
システムバスとはCPUとチップセットを接続するバスです。
メインメモリーとCPUを接続するバス
インテルのCPUではCore i7等からCPUにメモリーコントローラーを内蔵しました。今ではCPUにメモリーコントローラーがあるので、メモリーバスとはメインメモリーとCPUを接続するバスと言えます。メインメモリー |
---|
メモリーバスで接続 |
CPU メモリーコントローラー内蔵 |
システムバスで接続 |
チップセット |
出典
・メモリーバス - 意味・説明・解説 : ASCII.jpデジタル用語辞典(2010/04/16更新記事)
キャンペーン情報(PR) |
---|
・ウィンターセール 最大50,000円OFF (2月5日迄) DELL ・今週のおすすめ製品 対象製品が最大15%OFFでお買い得 (キャンペーン実施中) パソコン工房 ・パソコン大売出しSALE 対象BTOパソコン最大40,000円OFF (2月18日迄) |