Thunderbolt 3パッシブケーブルとUSB Type-Cケーブルの違い

最終更新日 2025年07月08日

Thunderbolt 3パッシブケーブルとUSB Type-Cケーブルの違いとは

基礎

Thunderbolt 3パッシブケーブルとUSB Type-Cケーブルの違いとは、違いがなく同じです。

USB Type-CケーブルはUSB 3.x Type-Cケーブル

ここでのUSB Type-CケーブルはUSB 3.x Type-Cケーブルを指すとします。Thunderbolt 3パッシブケーブルとUSB 2.0 Type-Cケーブルは同じではなく異なります。以降ではわかりやすいようにUSB 3.x Type-Cケーブルと明示します。

最大20Gbpsに制限

Thunderbolt 3パッシブケーブルの代わりに、USB 3.x Type-Cケーブルを使用できます。ただし、どちらもケーブルの長さが0.8mを超えると、最大データ転送速度が40Gbpsではなく20Gbpsに制限となります。Thunderbolt 3アクティブケーブルなら、この制限がありませんが、USB 3.x Type-Cケーブルとしては使用できません。

コラム

Thunderbolt 3アクティブケーブルとThunderbolt 3パッシブケーブルの違い

Thunderbolt 3アクティブケーブルとThunderbolt 3パッシブケーブルの違いとは、Thunderbolt 3アクティブケーブルは信号増幅機能あり、Thunderbolt 3パッシブケーブルは信号増幅機能なしです。信号増幅機能の有無の違いにより、最大40Gbpsでデータ転送できるケーブル最大長が、Thunderbolt 3アクティブケーブルは2m、Thunderbolt 3パッシブケーブルは0.8mです。0.8mを超えると最大20Gbpsです。信号増幅機能の有無の違いにより、Thunderbolt 3アクティブケーブルは価格が高い、Thunderbolt 3パッシブケーブルは価格が安い違いもあります。Thunderbolt 3アクティブケーブルはUSB 3.x Type-Cケーブルとしては使用できない、Thunderbolt 3パッシブケーブルはUSB 3.x Type-Cケーブルとしても使用できる違いもあります。

出典

[COMPUTEX 2015]インテルがUSB Type-Cを利用した「Thunderbolt 3」の詳細を解説(4ページ目) | 日経クロステック(xTECH)(2015/06/04公開記事)


キャンペーン情報(PR)
マウスコンピューター
・ウィンターセール
最大50,000円OFF
(2月5日迄)
DELL
・今週のおすすめ製品
対象製品が最大15%OFFでお買い得
(キャンペーン実施中)
パソコン工房
・パソコン大売出しSALE
対象BTOパソコン最大40,000円OFF
(2月18日迄)

Thunderboltケーブルの種類の違い



デル株式会社