モバイルバッテリーの保護機能

最終更新日 2025年08月12日

モバイルバッテリーの保護機能とは

基礎

モバイルバッテリーの保護機能とは、モバイルバッテリーが自身や充電対象機器をかばい守るはたらきです。ホゴキノウと読みます。他の呼び方に、プロテクションファンクションがあります。

モバイルバッテリーの保護機能の種類

安全上必須の保護機能

下表は、モバイルバッテリーの安全のために必須の保護機能です。

保護機能 説明
過充電保護機能 ・満充電になると電力の入力を切る
過放電保護機能 ・放電終止電圧を下回ったら電力の出力を切る
過電圧保護機能 ・充電対象機器に誤って過大な電圧の電力を出力しそうになると出力を切る
過電流保護機能 ・充電対象機器に誤って過大な電流の電力を出力しそうになると出力を切る
過温度保護機能 ・充電中や放電中に温度が高すぎると電力の入力や出力を切る
短絡保護機能 ・短絡による突発的な電流を検出すると電力の入力や出力を切り回路を切り離す

出典

保護 | 広辞典 | 情報・知識&オピニオン imidas - イミダス
機能 | 広辞典 | 情報・知識&オピニオン imidas - イミダス


キャンペーン情報(PR)
マウスコンピューター
・ウィンターセール
最大50,000円OFF
(2月5日迄)
DELL
・今週のおすすめ製品
対象製品が最大15%OFFでお買い得
(キャンペーン実施中)
パソコン工房
・パソコン大売出しSALE
対象BTOパソコン最大40,000円OFF
(2月18日迄)

モバイルバッテリーの保護機能



デル株式会社