一部のBluetooth周辺機器では対応機器が非明示の理由とは?

最終更新日 2021年03月22日

一部のBluetooth周辺機器では対応機器が非明示の理由とは何か

(1)「マルチペアリング」や「マルチポイント」で手軽になったBluetooth | 日経クロステック(xTECH) には、Bluetooth周辺機器について、以下のとおり書かれています。(この記事の公開年月日は2014/04/21)
 また、ヘッドホンやスピーカーなどは互換性の問題が少ないため、対応機器は明示されていない。
「互換性の問題」とは、Bluetoothで接続する機器同士でBluetoothのバージョンが違ったり、共通プロファイルを持っていなかったりして正常に動作しないことです。

ヘッドフォンやスピーカー等は互換性の問題が少ないので、このようなBluetooth周辺機器では対応機器が非明示のようです。

互換性の問題がないわけではありませんので、ヘッドフォンやスピーカー等であっても互換性の問題が発生し使えないトラブルが発生する可能性があります。

このようなトラブルを防ぎたい場合、対応機器が明示されている製品を選ぶとよいです。


キャンペーン情報
マウスコンピューター
大決算SALE
最大90,000円OFF!!
(3月22日迄)
DELL
・クーポンで人気のパソコンがお買い得
カスタマイズモデルがクーポンで最大49%OFF
(キャンペーン実施中)
パソコン工房
・決算クリアランス還元祭
最大10万円分相当のWEBポイントを還元
(3月13日迄)

Bluetooth周辺機器



デル株式会社