ディスクドライブの平均位置決め時間

最終更新日 2023年09月07日

ディスクドライブの平均位置決め時間とは

基礎

平均位置決め時間 - 意味・説明・解説 : ASCII.jpデジタル用語辞典 より引用します。
ディスクドライブにおいて、データの読み書きのために磁気ヘッドが目的の場所まで移動(シーク)するのにかかる平均時間のこと。
ディスクドライブの平均位置決め時間とは、ディスクドライブにおいてデータ読み書きを行うために磁気ヘッドが目的の場所まで移動するのにかかる平均時間です。ヘイキンイチギメジカンと読みます。平均シークタイムと呼ぶ場合もあります。

用語

ディスクドライブとは、ディスクを読み書きする記憶装置です。磁気ヘッドとは、データの読み取りや書き込みに必要な部品です。


キャンペーン情報(PR)
マウスコンピューター
・ウィンターセール
最大50,000円OFF
(2月5日迄)
DELL
・今週のおすすめ製品
対象製品が最大15%OFFでお買い得
(キャンペーン実施中)
パソコン工房
・パソコン大売出しSALE
対象BTOパソコン最大40,000円OFF
(2月18日迄)

記憶装置の性能



デル株式会社