メモリーアクセス時間

最終更新日 2024年04月22日

メモリーアクセス時間とは

基礎

メモリーアクセス時間とは、メモリーに対し命令を与えてから、メモリーが処理を開始するまでの初期動作にかかる時間です。メモリーアクセスジカンと読みます。

メモリー

メモリーとは、半導体メモリーを使用する記憶媒体です。記憶媒体の別名としてメモリーという用語を使用する場合があり、この場合は半導体メモリー以外を使用する記憶媒体も含みます。

出典

メモリーアクセス時間 - 意味・説明・解説 : ASCII.jpデジタル用語辞典(2008/10/07更新記事)


キャンペーン情報(PR)
マウスコンピューター
・ウィンターセール
最大50,000円OFF
(2月5日迄)
DELL
・今週のおすすめ製品
対象製品が最大15%OFFでお買い得
(キャンペーン実施中)
パソコン工房
・パソコン大売出しSALE
対象BTOパソコン最大40,000円OFF
(2月18日迄)

メモリーアクセス



デル株式会社