RDRAM

最終更新日 2023年09月07日

RDRAMとは

基礎

RDRAMとはRambus Dynamic Random Access Memoryの略で、米国のRambusが開発したメモリーインターフェースを使用するDRAMです。アールディーラムと読みます。Rambus DRAMと呼ぶ場合もあり、ラムバス・ディーラムと読みます。

RDRAMはバスクロックが高くデータ転送速度が速いのが特徴です。

用語

DRAMとはDynamic Random Access Memoryの略で、リフレッシュが必要なRAMです。RAMとは、データ読み込みとデータ書き込み、どちらも可能なメモリーです。リフレッシュとは、保存中のデータと同じデータを再度書き込みすることです。メモリーとは、半導体メモリーを使用する記憶媒体です。


キャンペーン情報(PR)
マウスコンピューター
・ウィンターセール
最大50,000円OFF
(2月5日迄)
DELL
・今週のおすすめ製品
対象製品が最大15%OFFでお買い得
(キャンペーン実施中)
パソコン工房
・パソコン大売出しSALE
対象BTOパソコン最大40,000円OFF
(2月18日迄)

RDRAM



デル株式会社