記憶装置のスピンドル
最終更新日
2023年09月07日
記憶装置のスピンドルとは
基礎
記憶装置のスピンドルとは、回転軸がある記憶装置です。別の言い方だと、データの記憶に使用する記憶媒体が回転する記憶装置です。記憶装置とは、データを記憶する装置です。記憶装置が記憶媒体に対しデータ読み書きを行います。スピンドルの例
スピンドルには、フロッピーディスクドライブ、ハードディスクドライブ、CDドライブ、DVDドライブ、ブルーレイディスクドライブ等があります。0スピンドル、1スピンドル、2スピンドル、3スピンドル等
1台のコンピューターが搭載しているスピンドルの種類の数に応じて、「数字+スピンドル」と表記する場合があります。同じ種類のスピンドルに関しては複数搭載でもプラス1です。例えば、コンピューターがフロッピーディスクドライブを1つ、ハードディスクドライブを2つ、DVDドライブを1つ搭載なら3スピンドルです。スピンドルなしなら0スピンドルです。キャンペーン情報(PR) |
---|
・ウィンターセール 最大50,000円OFF (2月5日迄) DELL ・今週のおすすめ製品 対象製品が最大15%OFFでお買い得 (キャンペーン実施中) パソコン工房 ・パソコン大売出しSALE 対象BTOパソコン最大40,000円OFF (2月18日迄) |