OPIとは?

最終更新日 2023年09月07日

OPIとは何か

ついに「Kaby Lake離れ」? Intel,薄型ノートPC向けの第8世代Coreプロセッサ「Whiskey Lake-U」「Amber Lake-Y」を発表 には、以下のとおり書かれています。(この記事の公開年月日は2018/08/29)
Intelが詳細を説明したことはなかった記憶しているが,このOPIとは,どうやら「On Package Interconnect」の略で,CPUパッケージ上でCPUコアとPCHを接続するインタフェースの名称として,第6世代CoreプロセッサことSkylake世代のUシリーズやYシリーズから使っているもののようだ。
同記事のさらなる解説によると、DMI(DMI 3.0)のバス帯域幅は8GT/s、OPIは4GT/sだそうです。バス帯域幅以外に違いがあるのかどうかは不明だそうです。

Intel、Whiskey Lakeベースの新しい第8世代Core iプロセッサ発表 | マイナビニュース には、OPIについて、以下のとおり書かれています。(この記事の公開年月日は2018/08/29)
とはいえQPIあるいはUPIなどの高いスループットを必要とする用途ではなく、むしろDMIをベースに省電力機構を拡張したあたりではないだろうか。
以上いろいろな記事を見てきましたが、OPIとはOn Package Interconnectの略であり、CPUコアとPCHを接続するインターフェースのようです。

OPIは、DMI(DMI 3.0)と比べてバス帯域幅が狭いようです。

OPIは、DMIをベースにして省電力機能を拡張したインターフェースであると推測できるようです。


キャンペーン情報(PR)
マウスコンピューター
・半期決算セール
最大60,000円OFF!!
(9月27日迄)
DELL
・クーポンで人気のパソコンがお買い得
Vostroの同一製品を3台以上購入で5%OFF
(キャンペーン実施中)
パソコン工房
・半期決算セール
最大10万円引き 超高性能PCも!
(9月26日迄)

OPI



デル株式会社