マザーボードが1,333MHz非対応でCore 2 Duoを使えない場合あり?
最終更新日
2023年09月07日
マザーボードのチップセットがシステムバス1,333MHzに対応しておらず1,333MHzのCore 2 Duoを使えない場合があるのか
アップグレード編 1/3 DOS/V POWER REPORT | Impress Japan
には、以下のとおり書かれています。(この記事は2007年9月号の記事)
BIOS&WindowsのCPU設定を徹底マスターする 5/5 DOS/V POWER REPORT | Impress Japan には、以下のとおり書かれています。(この記事は2007年10月号の記事)
同記事のさらなる解説によると、本来は1,333MHzに対応していないチップセットでも、マザーボードのメーカーがチップセットをオーバークロックさせることで1,333MHzに対応としている場合があるそうです。
以上いろいろな記事を見てきましたが、マザーボードのチップセットがシステムバス1,333MHzに対応しておらず、1,333MHzのCore 2 Duoを使えない場合があるようです。
チップセットの仕様を見ると1,333MHzに対応しているのかどうかわかりますが、1,333MHzに対応していないチップセットでもマザーボードのメーカーにより1,333MHzに対応となっている場合があるようです。
また、最近で言えばシステムバス1,333MHzのCore 2 Duoは、システムバス1,333MHzに対応したP35/G33などのIntel 3シリーズ、またはNVIDIAのnForce 680iシリーズなどでしか利用できないので注意が必要だ。同記事のさらなる解説によると、公式にはシステムバス1,066MHzまで対応しているチップセットを搭載しているマザーボードでも、マザーボードのメーカーがBIOSを利用して1,333MHzに対応としている場合があるそうです。この場合、1,333MHzのCore 2 Duoを使うことができます。
BIOS&WindowsのCPU設定を徹底マスターする 5/5 DOS/V POWER REPORT | Impress Japan には、以下のとおり書かれています。(この記事は2007年10月号の記事)
Intelは2007年7月に最新のCore 2 Extreme QX6850やCore 2 Duo E6850をリリースするなど、システムバス1,333MHzへの取り組みに積極的だ。しかし、現在のところシステムバス1,333MHzをサポートするチップセットは、Intel P35/G33とNVIDIA nForce 680i/650iシリーズとわずかしかない。そのため、上記に挙げたCPUを利用するためには、これらのチップセットを搭載したマザーボードが必要になる。「Core 2 Extreme QX6850」や「Core 2 Duo E6850」のシステムバスは1,333MHzです。
同記事のさらなる解説によると、本来は1,333MHzに対応していないチップセットでも、マザーボードのメーカーがチップセットをオーバークロックさせることで1,333MHzに対応としている場合があるそうです。
以上いろいろな記事を見てきましたが、マザーボードのチップセットがシステムバス1,333MHzに対応しておらず、1,333MHzのCore 2 Duoを使えない場合があるようです。
チップセットの仕様を見ると1,333MHzに対応しているのかどうかわかりますが、1,333MHzに対応していないチップセットでもマザーボードのメーカーにより1,333MHzに対応となっている場合があるようです。
キャンペーン情報(PR) |
---|
・ウィンターセール 最大50,000円OFF (2月5日迄) DELL ・今週のおすすめ製品 対象製品が最大15%OFFでお買い得 (キャンペーン実施中) パソコン工房 ・パソコン大売出しSALE 対象BTOパソコン最大40,000円OFF (2月18日迄) |