インテルCPUのハイパーパイプライン
最終更新日
2024年02月16日
インテルCPUのハイパーパイプラインとは
基礎
インテルCPUのハイパーパイプラインとは、ステージ数が10から20に増えたパイプラインです。インテルハイパーパイプラインテクノロジーと呼ぶ場合もあります。NetBurstが初採用
マイクロアーキテクチャーのNetBurstがハイパーパイプラインを初採用です。先代のマイクロアーキテクチャーのP6では、パイプラインのステージ数が10です。パイプライン
パイプラインとは、命令の特定の処理を専門に行うステージを複数並べ、流れ作業のように各ステージが専門の処理を行い終わったら次の命令の専門の処理を行い、各ステージの待機時間をなくして性能を向上させることです。ハイパーパイプラインではなくパイプラインと呼んでも間違いではありません。スーパーパイプライン
スーパーパイプラインとは、パイプラインを細分化してステージ数を増やし、CPUの処理速度を向上させることです。ハイパーパイプラインではなくスーパーパイプラインと呼んでも間違いではありません。出典
・NetBurst(ネットバースト) 鈴木直美の「PC Watch先週のキーワード」(2000/12/01公開記事)
キャンペーン情報(PR) |
---|
・ウィンターセール 最大50,000円OFF (2月5日迄) DELL ・今週のおすすめ製品 対象製品が最大15%OFFでお買い得 (キャンペーン実施中) パソコン工房 ・パソコン大売出しSALE 対象BTOパソコン最大40,000円OFF (2月18日迄) |