デスクトップパソコンの映像出力ポートの変換
最終更新日
2025年04月16日
デスクトップパソコンの映像出力ポートの変換とは
基礎
デスクトップパソコンの映像出力ポートの変換とは、別の規格の映像出力ポートに変えることです。ヘンカンと読みます。変換可能の組み合わせ
映像出力ポート | 映像入力ポート | 変換可否 |
---|---|---|
アナログRGB | アナログRGB | - |
DVI-D | × | |
HDMI | × | |
DisplayPort | × | |
DVI-I | アナログRGB | ◯ |
DVI-D | ◯ | |
HDMI | ◯ | |
DisplayPort | × | |
DVI-D | アナログRGB | × |
DVI-D | - | |
HDMI | ◯ | |
DisplayPort | × | |
HDMI | アナログRGB | × |
DVI-D | ◯ | |
HDMI | - | |
DisplayPort | × | |
DisplayPort | アナログRGB | × |
DVI-D | ◯ | |
HDMI | ◯ | |
DisplayPort | - |
コネクターの変換のみで済む場合を、変換可能としています。コネクターの変換に限らず信号の変換も必要な場合を、変換不可としています。変換不可の場合でも、コネクターの変換に限らず信号の変換も行う変換アダプターを使用すれば、変換可能となります。ただし、変換アダプターの価格が高く、組み合わせによっては変換アダプターが存在しません。
出典
・グラフィックス性能を引き出せるように製品選びのポイントを理解しよう | 日経クロステック(xTECH)(2014/03/19公開記事)
キャンペーン情報(PR) |
---|
・ウィンターセール 最大50,000円OFF (2月5日迄) DELL ・今週のおすすめ製品 対象製品が最大15%OFFでお買い得 (キャンペーン実施中) パソコン工房 ・パソコン大売出しSALE 対象BTOパソコン最大40,000円OFF (2月18日迄) |