モバイルディスプレイ(モバイルモニター)

最終更新日 2024年12月02日

モバイルディスプレイ(モバイルモニター)とは

基礎

モバイルディスプレイとは、薄型軽量で持ち運び可能なディスプレイです。他の呼び方に、モバイルモニターがあります。

用途

例えばノートパソコンとモバイルディスプレイを接続し、マルチディスプレイを実現できます。ノートパソコンに限らず、タブレット、スマートフォン等でもモバイルディスプレイがあればマルチディスプレイを実現できます。デジタルカメラとモバイルディスプレイを接続し、撮影した画像を確認する使い方もできます。

モバイルディスプレイ、インターフェース

USB Type-Cで映像入力

外付けディスプレイに映像入力コネクターとしてUSB Type-Cを採用する製品が多くなり、特にモバイルディスプレイは多く、ほとんどの製品がUSB Type-C採用です(2025/03/14時点)。USB Type-Cのサイズが小さいため、薄型化が求められるモバイルディスプレイに適しています。DisplayPort Alternate Modeを利用して、USB Type-Cでの映像入力を実現します。

映像出力がUSB Type-Aでも映像入力可能

映像入力コネクターがUSB Type-Cのモバイルディスプレイによっては、パソコンの映像出力コネクターがUSB Type-Aでも映像入力できます。USB Type-AだとDisplayPort Alternate Modeに対応できないので映像出力できませんが、モバイルディスプレイがディスプレイアダプターを内蔵することで実現します。ちなみに、パソコンの映像出力コネクターがDisplayPort Alternate Mode非対応USB Type-Cでも映像入力可能です。

出典

モバイルディスプレー(mobile display)とは? 意味・読み方・使い方をわかりやすく解説 - goo国語辞書
USB経由で映像を出力する仕組み、ケーブル1本で給電や通信を兼ねる使い方も - まる分かりUSB最新事情:日経クロステック Active(2025/03/14公開記事)
USB経由で映像を出力する仕組み、ケーブル1本で給電や通信を兼ねる使い方も - まる分かりUSB最新事情(4ページ目):日経クロステック Active(2025/03/14公開記事)


キャンペーン情報(PR)
マウスコンピューター
・ウィンターセール
最大50,000円OFF
(2月5日迄)
DELL
・今週のおすすめ製品
対象製品が最大15%OFFでお買い得
(キャンペーン実施中)
パソコン工房
・パソコン大売出しSALE
対象BTOパソコン最大40,000円OFF
(2月18日迄)

モバイルディスプレイ



デル株式会社