ディスプレイのThunderboltポート
最終更新日
2025年01月28日
ディスプレイのThunderboltポートとは
基礎
ディスプレイのThunderboltポートとは、ディスプレイにThunderbolt対応パソコン等をケーブルで接続するために使用する端子です。サンダーボルトポートと読みます。周辺機器のデータも同時転送できる
Thunderboltは映像データに限らず、外付けストレージ等の周辺機器のデータも同時に転送できます。これにより、Thunderboltポートの他に、USBポートやLANポート等も搭載するディスプレイが実現しました。例えばパソコンとディスプレイをThunderboltポートで接続し、ディスプレイと外付けストレージをUSBポートで接続すると、ディスプレイを経由しパソコンと外付けストレージ間でデータ転送できます。出典
・この端子は何に使うの?インタフェース図鑑(3ページ目) | 日経クロステック(xTECH)(2012/11/26公開記事)
キャンペーン情報(PR) |
---|
・ウィンターセール 最大50,000円OFF (2月5日迄) DELL ・今週のおすすめ製品 対象製品が最大15%OFFでお買い得 (キャンペーン実施中) パソコン工房 ・パソコン大売出しSALE 対象BTOパソコン最大40,000円OFF (2月18日迄) |