DisplayPortのデイジーチェーン

最終更新日 2024年07月11日

DisplayPortのデイジーチェーンとは

基礎

DisplayPortのデイジーチェーンとは、複数のディスプレイをDisplayPortケーブルで数珠つなぎに接続する方式です。他の表記に、デイジーチェイン、デージーチェーン、デージーチェインがあります。

デイジーチェーンの例

例えばパソコンと1台目のディスプレイをDisplayPortケーブルで接続し、1台目のディスプレイと2台目のディスプレイをDisplayPortケーブルで接続する、これがデイジーチェーンです。パソコンにDisplayPortポートが1個しかなくても、2台のディスプレイに映像出力できます。

DisplayPort 1.2で追加

DisplayPort 1.2でデイジーチェーンが追加です。ディスプレイでデイジーチェーンを利用するには、DisplayPort 1.2以降に限らずデイジーチェーンに対応も必要です。

出典

最新ディスプレイ講座――HDMI、DislplayPortから先進のUSB Type-Cまで映像入力インタフェース徹底解説:ディスプレイを買うなら必ずチェック!!(2/3 ページ) - ITmedia PC USER(2016/10/26公開記事)


キャンペーン情報(PR)
マウスコンピューター
・ウィンターセール
最大50,000円OFF
(2月5日迄)
DELL
・今週のおすすめ製品
対象製品が最大15%OFFでお買い得
(キャンペーン実施中)
パソコン工房
・パソコン大売出しSALE
対象BTOパソコン最大40,000円OFF
(2月18日迄)

DisplayPortケーブル



デル株式会社