トランジスターのRibbonFET

最終更新日 2024年02月28日

トランジスターのRibbonFETとは

基礎

トランジスターのRibbonFETとは、GAAFETのインテルでの呼び方です。

GAAFETとはGate All Around Field Effect Transistorの略で、電流が流れる4面のチャネルをゲートが囲む構造のトランジスターです。電力効率が高い特徴があります。

RibbonFETはMBCFETに近い

RibbonFETはMBCFETに近いです。MBCFETとはMulti Bridge Channel Field Effect Transistorの略で、GAAFETを改良したトランジスターです。GAAFETのチャネルは、断面の直径が約1nmのワイヤー型です。MBCFETのチャネルは、薄くて長いシート型です。RibbonFETもチャネルが薄くて長いシート型です。そのため、RibbonFETとは、MBCFETのインテルでの呼び方とも言えます。

出典

ASCII.jp:インテルがプロセスの命名規則を変更した理由と今後の展望 インテル CPUロードマップ (2/3)(2021/08/02更新記事)


キャンペーン情報(PR)
マウスコンピューター
・ウィンターセール
最大50,000円OFF
(2月5日迄)
DELL
・今週のおすすめ製品
対象製品が最大15%OFFでお買い得
(キャンペーン実施中)
パソコン工房
・パソコン大売出しSALE
対象BTOパソコン最大40,000円OFF
(2月18日迄)

トランジスターのRibbonFET



デル株式会社