GeForce RTX 30シリーズ
最終更新日
2023年09月07日
GeForce RTX 30シリーズとは
基礎
GeForce RTX 30シリーズとは、NVIDIA GPUのシリーズの一種です。GeForce RTX 20シリーズの後継です。発売年
2020年にGeForce RTX 30シリーズの発売が始まりました。アーキテクチャー
GeForce RTX 30シリーズのアーキテクチャーはAmpereです。アンペアと読みます。プロセスルール
GeForce RTX 30シリーズのプロセスルールはSamsung 8nmです。PCI Express
GeForce RTX 30シリーズがPCI Express 4.0に対応しました。GeForce RTX 30シリーズのコア
RTコア、Tensorコア
GeForce RTX 20シリーズから搭載が始まったRTコアとTensorコアを、GeForce RTX 30シリーズでも搭載しています。RTコアとは、レイトレーシングの処理を高速化する演算回路です。レイトレーシングとは、コンピューターで光の流れを実際の場合と同じように作り出しレンダリングすることです。レンダリングとは、3次元空間で立体的に表現した物体に対し、色や質感、光源による光の反射や影の表現を行い画像を描画する処理です。Tensorコアとは、AIの処理を高速化する演算回路です。
GeForce RTX 30シリーズのモデル
数字が大きいほど高性能
GeForce RTX 30シリーズのモデルに、GeForce RTX 3090 Ti、GeForce RTX 3090、GeForce RTX 3080 Ti等があります。モデル名に含む数字が大きい方が上位モデルす。上位モデルの方が高性能です。末尾のTi
モデルによってはモデル名の末尾に、強化版モデルであることを示すTiが付きます。同じ数字のモデルで比較すると、Tiが付く方が高性能です。ただし、性能差が小さいです。Laptop
モデルによってはモデル名の末尾に、ノートパソコン向けモデルであることを示すLaptopが付きます。Laptopが付かないモデルは、デスクトップパソコン向けモデルです。ノートパソコン向けモデルの方が性能が低く、性能差が大きいです。最大グラフィックスパワー
ノートパソコン向けモデルは、最大グラフィックスパワーや冷却性能によって実際に発揮できる性能が異なります。ノートパソコンによって最大グラフィックスパワーや冷却性能が異なるため、ノートパソコンによって異なるとも言えます。最大グラフィックスパワーや冷却性能が高いほど、ノートパソコン向けモデルが実際に発揮できる性能が高くなります。同じノートパソコン向けモデルでも実際に発揮できる性能差が大きい場合があります。特に薄型軽量ノートパソコンは冷却性能が低く、最大グラフィックスパワーを低く設定している可能性が高いです。性能重視の場合、選ばない方が良いです。
NVIDIAコントロールパネルのシステム情報で最大グラフィックスパワーを確認できます。パソコンメーカーが仕様等に最大グラフィックスパワーを非記載の場合が多いです。ノートパソコンのレビュー等から最大グラフィックスパワーがわかる場合があります。
LHR
モデルによっては型番の末尾に、ハッシュレートを制限する仕様であることを示すLHRが付きます。LHR版は、ハッシュレート、すなわちマイニング性能が低いです。GeForce RTX 30シリーズは、GeForce RTX 3090を除くと、ほぼLHR版に置き換わりました(2021/12/07時点)。また、GeForce RTX 3080 TiはLHR版のみ存在するため、型番の末尾にLHRが付きません。コラム
GeForce RTX 3090 Tiで初登場の12VHPWR補助電源コネクターとは
12VHPWR補助電源コネクターとは、PCI Express拡張カードに12Vで最大600Wの電力を供給するコネクターです。補助電源コネクター(6ピン)と補助電源コネクター(8ピン)に加えて新しく登場しました。新しく登場したばかりで電源ユニットに12VHPWRがない場合が多いですが、複数の補助電源コネクター(8ピン)から12VHPWRに変換するケーブルがあります。出典
・CPU内蔵GPUの大幅強化が目立つ、2021年のPCグラフィックス大予測(3ページ目) | 日経クロステック(xTECH)(2020/11/05公開記事)
・クリエーティブでの存在感が高まるGPU、品薄傾向続き価格は高値安定に(2ページ目) | 日経クロステック(xTECH)(2021/12/07公開記事)
・クリエーティブでの存在感が高まるGPU、品薄傾向続き価格は高値安定に(3ページ目) | 日経クロステック(xTECH)(2021/12/07公開記事)
・クリエーティブでの存在感が高まるGPU、品薄傾向続き価格は高値安定に(2ページ目) | 日経クロステック(xTECH)(2021/12/07公開記事)
・クリエーティブでの存在感が高まるGPU、品薄傾向続き価格は高値安定に(3ページ目) | 日経クロステック(xTECH)(2021/12/07公開記事)
キャンペーン情報(PR) |
---|
・ウィンターセール 最大50,000円OFF (2月5日迄) DELL ・今週のおすすめ製品 対象製品が最大15%OFFでお買い得 (キャンペーン実施中) パソコン工房 ・パソコン大売出しSALE 対象BTOパソコン最大40,000円OFF (2月18日迄) |