micro HDMI
最終更新日
2024年07月14日
micro HDMIとは
基礎
micro HDMIとは、幅を6mmに縮めたコネクターの規格です。マイクロ・エイチディーエムアイと読みます。他の呼び方に、HDMIタイプDがあります。HDMI 1.4で策定
HDMI 1.4でmicro HDMIが策定されました。mini HDMIより小型
小型化したコネクターの規格にmini HDMIもあります。micro HDMIの方がコネクターのサイズが小さいです。パッシブタイプの変換アダプターでHDMIに変換できる
micro HDMIと通常サイズのHDMIの違いが、コネクターのサイズのみです。そのため、信号を変換しないパッシブタイプの変換アダプターを使用し、micro HDMIからHDMIに変換や、HDMIからmicro HDMIに変換できます。micro HDMIとスマートフォン
micro HDMIからMHL対応Micro USBが主流に
micro HDMIを採用するスマートフォンが多いですが、主にスマートフォンが保存している動画や画像をディスプレイに映像出力するために使用します。micro HDMIではなく、MHLに対応するMicro USBを採用するスマートフォンが増えており、これが主流になると思われます(2012/11/26時点)。出典
・この端子は何に使うの?インタフェース図鑑(4ページ目) | 日経クロステック(xTECH)(2012/11/26公開記事)
・最新ディスプレイ講座――HDMI、DislplayPortから先進のUSB Type-Cまで映像入力インタフェース徹底解説:ディスプレイを買うなら必ずチェック!!(3/3 ページ) - ITmedia PC USER(2016/10/26公開記事)
・最新ディスプレイ講座――HDMI、DislplayPortから先進のUSB Type-Cまで映像入力インタフェース徹底解説:ディスプレイを買うなら必ずチェック!!(3/3 ページ) - ITmedia PC USER(2016/10/26公開記事)
キャンペーン情報(PR) |
---|
・ウィンターセール 最大50,000円OFF (2月5日迄) DELL ・今週のおすすめ製品 対象製品が最大15%OFFでお買い得 (キャンペーン実施中) パソコン工房 ・パソコン大売出しSALE 対象BTOパソコン最大40,000円OFF (2月18日迄) |