ディスプレイアダプター
最終更新日
2024年08月14日
ディスプレイアダプターとは
基礎
ディスプレイアダプターとは、パソコンとディスプレイの接続に使用するアダプターです。他の呼び方に、モニターアダプターがあります。映像出力非対応と映像入力対応を接続する
パソコンのUSBポート等の映像出力に対応していないインターフェース、ディスプレイのHDMIやDisplayPort等の映像入力に対応しているインターフェース、両者を接続して映像データの伝送を実現するアダプターをディスプレイアダプターと呼びます。変換アダプター
パソコンのDVIポート等の映像出力に対応しているインターフェース、ディスプレイのHDMIやDisplayPort等の映像入力に対応しているインターフェース、両者を接続するアダプターはディスプレイアダプターと呼びません。変換アダプターと呼びます。Windows起動前の画面を表示不可
ディスプレイアダプターを使用して映像出力する場合、デバイスドライバーを利用します。そのため、Windows起動前の画面、例えばBIOS画面やUEFI画面を表示できません。出典
・ディスプレーアダプター(display adapter)とは? 意味・読み方・使い方をわかりやすく解説 - goo国語辞書
・USB経由で映像を出力する仕組み、ケーブル1本で給電や通信を兼ねる使い方も - まる分かりUSB最新事情(4ページ目):日経クロステック Active(2025/03/14公開記事)
・USB経由で映像を出力する仕組み、ケーブル1本で給電や通信を兼ねる使い方も - まる分かりUSB最新事情(4ページ目):日経クロステック Active(2025/03/14公開記事)
キャンペーン情報(PR) |
---|
・ウィンターセール 最大50,000円OFF (2月5日迄) DELL ・今週のおすすめ製品 対象製品が最大15%OFFでお買い得 (キャンペーン実施中) パソコン工房 ・パソコン大売出しSALE 対象BTOパソコン最大40,000円OFF (2月18日迄) |