ネットワーク形態のピアツーピア

最終更新日 2025年01月28日

ネットワーク形態のピアツーピアとは

基礎

ネットワーク形態のピアツーピアとは、専用サーバーを使用せず、コンピューター同士が接続して通信するネットワーク形態です。他の呼び方に、ピアツーピアネットワーク、PtoP、P2Pがあります。PtoPはPeer to Peerの略です。P2PはPtoPのtoを2にしたものです。

サーバーまたはクライアントにになる

ピアツーピアにサーバーやクライアントが存在しないわけではありません。通信するコンピューターが、サーバーとクライアントに分かれず対等な立場となり、どのコンピューターもサーバーまたはクライアントになります。

ピアツーピアのメリット、デメリット

メリット

ピアツーピアには、比較的低コストでネットワークを構築できる、クライアント数の制限がない、以上のメリットがあります。

デメリット

ピアツーピアには、個人のコンピューターの経由があると個人情報の漏えいやマルウェアの蔓延等が起きやすい、以上のデメリットがあります。

出典

ピアツーピア - 意味・説明・解説 : ASCII.jpデジタル用語辞典(2010/04/16更新記事)
ピア・ツー・ピア - 意味・説明・解説 : ASCII.jpデジタル用語辞典(2010/04/19更新記事)
ピアツーピア(peer to peer)とは? 意味・読み方・使い方をわかりやすく解説 - goo国語辞書
PeertoPeer(ピアツーピア)


キャンペーン情報(PR)
マウスコンピューター
・ウィンターセール
最大50,000円OFF
(2月5日迄)
DELL
・今週のおすすめ製品
対象製品が最大15%OFFでお買い得
(キャンペーン実施中)
パソコン工房
・パソコン大売出しSALE
対象BTOパソコン最大40,000円OFF
(2月18日迄)

ネットワーク形態



デル株式会社