メインメモリーの動作速度

最終更新日 2025年10月21日

メインメモリーの動作速度とは

基礎

メインメモリーの動作速度とは、メインメモリーが1秒間あたりにデータを転送する回数です。「どうさそくど」と読みます。他の呼び方に、データ転送クロック周波数、メモリークロックがあります。

メインメモリーの動作速度、メモリーチップの規格

メモリーチップの規格の数値がメインメモリーの動作速度

メモリーチップの規格からメインメモリーの動作速度がわかります。例えばメモリーチップの規格がDDR3-1333の場合、メインメモリーの動作速度が1333MHzです。DDR3-1600の場合、1600MHzです。

出典

【メモリー編】メモリー増設でHDDの余計な読み書きを退治する(3ページ目) | 日経クロステック(xTECH)(2014/09/09公開記事)


キャンペーン情報(PR)
マウスコンピューター
・ウィンターセール
最大50,000円OFF
(2月5日迄)
DELL
・今週のおすすめ製品
対象製品が最大15%OFFでお買い得
(キャンペーン実施中)
パソコン工房
・パソコン大売出しSALE
対象BTOパソコン最大40,000円OFF
(2月18日迄)

メインメモリーの動作速度



デル株式会社