ノートパソコンの消費電力
最終更新日
2025年07月05日
ノートパソコンの消費電力とは
基礎
ノートパソコンの消費電力とは、ノートパソコンが使用する電力の量です。ショウヒデンリョクと読みます。消費電力(W)=電圧(V)×電流(A)です。単位のWはワット、Vはボルト、Aはアンペアと読みます。ノートパソコンの消費電力、USB PD充電器
最大消費電力より大きい最大出力電力が必要
USB PD充電器の最大出力電力が、ノートパソコンの最大消費電力より大きい必要があります。そうではないと、ノートパソコンを使いながら充電することができない場合があります。厳密には充電できますが、充電が追い付かずバッテリーが減ります。ノートPCの仕様を参考に最大出力電力を選ぶ
ノートパソコンの仕様を見ると最大消費電力がわかる場合があります。ノートパソコンを使いながら充電するために必要な、USB PD充電器の最大出力電力がわかる場合もあります。後者の記載があれば、後者を参考にUSB PD充電器を選びます。ノートパソコンを使っていない状態で充電するために必要な、USB PD充電器の最大出力電力が、ノートパソコンの仕様に記載の場合があります。こちらは参考にしないようにします。ノートパソコンを使いながら充電できる最大出力電力を持つUSB PD充電器が良いためです。
純正品を参考に最大出力電力を選ぶ
ノートパソコンにUSB PD充電器の純正品がある場合、純正品の最大出力電力と同じ、またはそれ以上の最大出力電力を持つUSB PD充電器を選ぶ方法もあります。出典
・消費電力 - 意味・説明・解説 : ASCII.jpデジタル用語辞典(2008/10/07更新記事)
・汎用充電器はパソコン付属品より「小型軽量」、ただし給電性能に注意(2ページ目) | 日経クロステック(xTECH)(2024/11/27公開記事)
・汎用充電器はパソコン付属品より「小型軽量」、ただし給電性能に注意(2ページ目) | 日経クロステック(xTECH)(2024/11/27公開記事)
キャンペーン情報(PR) |
---|
・ウィンターセール 最大50,000円OFF (2月5日迄) DELL ・今週のおすすめ製品 対象製品が最大15%OFFでお買い得 (キャンペーン実施中) パソコン工房 ・パソコン大売出しSALE 対象BTOパソコン最大40,000円OFF (2月18日迄) |