パソコンからビープ音が発生する原因と対処法とは?

最終更新日 2023年09月07日

メインメモリーかグラフィックスが正常に初期化できなかった可能性が高いのか

PCメンテナンス&リペア・ガイド:第10回 ハードウェア・トラブル解決法指南 2. 画面が表示されない原因はグラフィックスだけにあらず - @IT には、以下のとおり書かれています。(この記事の公開年月日は2002年10月24日)
 画面表示より先に初期化されるのはPCにとって非常に基本的なデバイスであり、代表的なのはプロセッサとメイン・メモリだ。このうち、プロセッサに異常が生じた場合は、POSTもロクに実行できずにハングアップしてしまい、ビープ音も鳴らせないことが多いようだ。従って、画面に何も表示されずにビープ音が鳴り響く場合は、おおざっぱにいってメイン・メモリかグラフィックス(画面表示)のいずれかが正常に初期化できなかった可能性が高いことになる。
パソコンからビープ音が発生する原因は、メインメモリーかグラフィックスにある可能性が高いようです。メインメモリーかグラフィックスが故障している可能性がありますが、故障ではない可能性もあります。

メインメモリーについては、マザーボードに正常に装着されているか確認する、装着したメインメモリーの規格にパソコンは対応しているか確認する、一部のメモリースロットが故障している可能性を考えて別のメモリースロットに装着してみる等、試してみると良いです。

これらの作業を試しても解決しないならメインメモリーが故障している可能性を考え、複数のメインメモリーを装着しているなら1枚ずつ装着して正常に起動するか試す、別のメインメモリーと交換して正常に起動するか試してみると良いです。

グラフィックスについても同じように、グラフィックスカードがマザーボードの拡張スロットに正常に装着されているか確認する等、試してみると良いです。

メインメモリーに問題があるのか

インテル デスクトップ・ボードの起動時にコンピュータのビープ音が3回鳴る には、インテルのデスクトップ・ボード(マザーボード)から1秒間に3回ビープ音が発生した場合の原因について、以下のとおり書かれています。(この記事の最終改訂日は2017年4月26日)
これは、メモリの問題があることを意味します。
同記事のさらなる解説によると、メインメモリーが正しく取り付けられているか確認する、メインメモリーの規格をマザーボードが対応しているか確認する、メインメモリーを1枚ずつ使ったり別のパソコンで使ってみる等して故障の可能性がないか確認する、以上の対処法があるそうです。

メインメモリーやビデオボード等の接触不良の可能性が高いのか

[FAQ番号:024908]起動時にビープ音(警告音)が鳴り、コンピューターを起動できない場合の対処方法|FAQ Search|エプソンダイレクト には、「起動時にビープ音(警告音)が鳴り、コンピューターを起動できない場合の対処方法」に対する回答が、以下のとおり書かれています。(この記事の最終更新日は2018年1月9日)
電源投入時にビープ音(警告音)が鳴る場合、何らかの不具合が発生しています。その要因としてもっとも考えられるのが、メモリーやビデオボードなどの接触不良です。
同記事に書かれている対処法によると、メインメモリーを差し直してみる、ビデオカードや他の拡張カードを差し直してみる、これら以外にもパソコンから周辺機器や電源ケーブルを取り外し数分放置して放電する、CMOS RAM の初期化を行う対処法もあるそうです。


キャンペーン情報(PR)
富士通
シークレットクーポン
特別割引のクーポン
(キャンペーン実施中)

ビープ音



デル株式会社