DRAMのプリチャージ

最終更新日 2024年10月05日

DRAMのプリチャージとは

基礎

DRAMのプリチャージとは、DRAMのメモリーセルからデータを読み出した後、そのデータを同じメモリーセルに書き込むことです。

メモリーセル

メモリーセルとは、DRAMを構成している最小の要素です。メモリーセルに電荷を蓄えることによってデータを記憶します。電荷の有無で1ビットのデータを記憶します。

プリチャージが必要な理由

メモリーセルからデータを読み出すと、メモリーセルから電荷がなくなります。DRAMの特徴のため避けられません。このままだとメモリーセルからデータもなくなるため、読み出したデータを同じメモリーセルに書き込む、すなわち元のデータ記憶状態にするために電荷を補充します。これがプリチャージであり、メモリーセルから読み出したデータがメモリーセルからなくならないようにプリチャージします。

プリチャージのデメリット

プリチャージには、プリチャージ中にメモリーセルへアクセスできなくなるためアクセス速度が低下する、以上のデメリットがあります。

出典

Insider's Computer Dictionary:プリチャージ とは? - @IT(2001/06/05更新記事)


キャンペーン情報(PR)
マウスコンピューター
・ウィンターセール
最大50,000円OFF
(2月5日迄)
DELL
・今週のおすすめ製品
対象製品が最大15%OFFでお買い得
(キャンペーン実施中)
パソコン工房
・パソコン大売出しSALE
対象BTOパソコン最大40,000円OFF
(2月18日迄)

DRAMのプリチャージ



デル株式会社