インテルCPUのチックタック

最終更新日 2023年09月07日

インテルCPUのチックタックとは

基礎

インテルのチックタック戦略 にて、チックとタックに関する解説を見てみます(この記事の公開年月日は不明)。
「チック」ではプロセス・テクノロジーを刷新

インテルは、すべての「チック」サイクルで、ムーアの法則に従って期待されるメリットをユーザーに提供する高度化した製造プロセス・テクノロジーを導入します。

「タック」では新しいマイクロアーキテクチャーを導入

インテルは、すべての「タック」サイクルで、プロセッサー・マイクロアーキテクチャーに次世代の大きなイノベーションをもたらす製造プロセス・テクノロジーを導入します。インテル マイクロアーキテクチャーの刷新では、電力効率とパフォーマンスの向上とともに、ハードウェアによるビデオ・トランスコーディング、暗号化/復号化、およびその他の統合機能などの機能性と密度の向上を目指しています。
チックの解説を言い換えると、チックとはプロセスルールを微細化することです。プロセスルールとは、回路の配線の幅です。微細化とは、回路の配線の幅を小さくすることです。

タックの解説を言い換えると、マイクロアーキテクチャーを新しいものにすることです。マイクロアーキテクチャーとは、CPUが命令を実行し処理するための内部的な構造です。簡易に言えばCPUのハードウェア設計です。

インテルではチックタックな開発サイクルを繰り返し、CPUを開発してきました。マイクロアーキテクチャーを新しいものにする、プロセスルールを微細化する、マイクロアーキテクチャーを新しいものにする、プロセスルールを微細化する、以上のように繰り返してきました。

チックタックの終焉

Process、Architecture、Optimization

インテルではチックタックを続けてきましたが、プロセスルールの微細化が技術的に難しくなり、マイクロアーキテクチャーの改良を開発サイクルに加えました。これを最適化、英語ではOptimizationと呼びます。従来のチックをProcess、従来のタックをArchitectureと呼びます。開発サイクルがチックタックからProcess、Architecture、Optimizationになりました。

チックタックタック

Optimizationの後はProcessになる予定でしたが、プロセスルールの微細化が技術的に難しい状況が続き、Optimizationの後、またOptimizationが続くようになりました。Optimizationの後、Architectureが続く場合もありました。OptimizationなのかArchitectureなのか、すなわちマイクロアーキテクチャーの改良なのか刷新なのか曖昧な場合もありました。

そこでプロセスルールの微細化をチックとし、マイクロアーキテクチャーの改良に刷新も含めてマイクロアーキテクチャーの改良をタックとし、チックタックタックと呼ぶ場合があります。用語ではタックが2回ですが、タックが2回とは限りません。プロセスルールの微細化の後、マイクロアーキテクチャーの改良が不定な回数ある開発サイクルという意味です。

チックタックタックの流れ一覧

下記は、各マイクロアーキテクチャーを新しい順に並べ、チックに該当するかタックに該当するかまとめた表です。Nehalemより古いマイクロアーキテクチャーは未掲載です。

発売年 マイクロアーキテクチャ プロセスルール チック/タック
2021年 Golden Cove Intel 7 タック
2021年 Cypress Cove 14nm++++ タック
2021年 Comet Lake Refresh 14nm+++ タック
2020年 Willow Cove 10nm SuperFin タック
2019年 Sunny Cove 10nm チック
2019年 Comet Lake 14nm+++ タック
2019年 Cascade Lake 14nm++ タック
2018年 Palm Cove 10nm チック
2018年 Amber Lake 14nm+ タック
2018年 Whiskey Lake 14nm++ タック
2018年 Coffee Lake Refresh 14nm++ タック
2017年 Coffee Lake 14nm++ タック
2017年 Kaby Lake Refresh 14nm+ タック
2016年 Kaby Lake 14nm+ タック
2015年 Skylake 14nm タック
2014年 Broadwell 14nm チック
2013年 Haswell 22nm タック
2012年 Ivy Bridge 22nm チック
2011年 Sandy Bridge 32nm タック
2010年 Westmere 32nm チック
2008年 Nehalem 45nm タック

Skylakeまではチックタックでしたが、Kaby LakeではOptimizationになりチックタックが終焉しました。ArchitectureとOptimizationをまとめてタックとしていますが、タックが続いてきたとわかります。

Palm CoveとSunny Coveをチックとしましたが、厳密にはPalm Coveが10nm、Sunny Coveが10nm+なのでSunny Coveはタックです。Palm Coveの製品はCore i3-8121Uのみだったせいか、インテルではPalm CoveはなかったようにしてSunny Coveも10nmとしています。これに合わせてSunny Coveを10nmとしているのでチックです。


キャンペーン情報(PR)
マウスコンピューター
・オータムセール
最大50,000円OFF
(10月9日迄)
DELL
・今週のおすすめ製品
対象製品が特別価格でお買い得
(キャンペーン実施中)
パソコン工房
・決算セール
セール対象BTOパソコン最大55,000円OFF
(10月1日迄)