Phenomエラッタの修正コードをAMD OverDriveで無効にできる?
最終更新日
2023年09月07日
Phenom エラッタの修正コードを AMD OverDrive で無効にできるのか
エラッタがある Phenom のために各マザーボードメーカーはエラッタを修正するコードを含めた BIOS を提供しましたが、BIOS 画面で修正コードを有効にするか無効にするか選べます。
この修正コードを有効にすると性能が低下しますので、修正コードを無効にしても問題はないなら無効にすると良いです。
しかし、Windows Vista の Service Pack 1 では修正コードが自動的に有効となり、無効にできなくなりました。それでも、修正コードを無効にする方法が完全になくなったわけではありません。
Vista SP1でCPUの速度低下についてAMDがコメント | 日経 xTECH(クロステック) には、エラッタがある Phenom と Windows Vista の Service Pack 1 を使うと性能が低下するが、それを回避する方法が掲載されています。(この記事の公開年月日は2008年4月28日)
CPU編 2/2 DOS/V POWER REPORT | Impress Japan にも、AMD OverDrive を利用して修正コードを無効にできると書かれています。(この記事は2008年10月号の記事)
この修正コードを有効にすると性能が低下しますので、修正コードを無効にしても問題はないなら無効にすると良いです。
しかし、Windows Vista の Service Pack 1 では修正コードが自動的に有効となり、無効にできなくなりました。それでも、修正コードを無効にする方法が完全になくなったわけではありません。
Vista SP1でCPUの速度低下についてAMDがコメント | 日経 xTECH(クロステック) には、エラッタがある Phenom と Windows Vista の Service Pack 1 を使うと性能が低下するが、それを回避する方法が掲載されています。(この記事の公開年月日は2008年4月28日)
要は、B2 SteppingのPhenomだとWindows Vista Service Pack 1で遅くなるわけだ。これを回避するには、AMDが配布している情報表示/設定変更ユーティリティーの「AMD OverDrive」を使う。AMD OverDriveをインストールして実行し、ウインドウの右上にあるボタンを押して黄色か赤にする。AMD OverDrive は、オーバークロックの設定や CPU 等の動作状態の監視等ができるソフトウェアですが、修正コードを無効にする機能もあるようです。
標準の緑色だと、エラッタの修正は有効のまま。黄色だとBIOSで修正を有効にしたり、Service Pack 1をインストールしていても、エラッタの修正が無効になるため本来の処理性能になる。さらに赤色だと修正を無効にするほか、CPUの動作周波数を常時最高値に保つ機能が有効になるという。ただし「無効にするのは自己責任で試してほしい」(AMDの土居氏)という。
CPU編 2/2 DOS/V POWER REPORT | Impress Japan にも、AMD OverDrive を利用して修正コードを無効にできると書かれています。(この記事は2008年10月号の記事)
実は「AMD OverDrive」にはこの修正コードの有効/無効を選択できる機能があり、Windows Vista SP1でも修正コードを無効にすることができる。
キャンペーン情報(PR) |
---|
マウスコンピューター
・オータムセール 最大50,000円OFF (10月9日迄) DELL ・今週のおすすめ製品 対象製品が特別価格でお買い得 (キャンペーン実施中) パソコン工房 ・決算セール セール対象BTOパソコン最大55,000円OFF (10月1日迄) |