ディスプレイの画素ピッチ

最終更新日 2025年04月17日

ディスプレイの画素ピッチとは

基礎

ディスプレイの画素ピッチとは、1個の画素の大きさです。ガソピッチと読みます。

画素中央の間隔

画素ピッチとは、隣り合う2個の画素の中央の間隔とも言えます。

画素ピッチが小さいメリット、デメリット

ディスプレイの画素ピッチが小さいほど、画素の密度が高くなり、画像等をきめ細かく表示できます。ただし、文字等の表示サイズが小さくなります。昔と違って今では文字等の表示サイズを拡大する機能が普及しており、画素が小さいため表示サイズが小さくなるのが問題になる場合があまりありません。

出典

グラフィックス性能を引き出せるように製品選びのポイントを理解しよう(3ページ目) | 日経クロステック(xTECH)(2014/03/19公開記事)


キャンペーン情報(PR)
マウスコンピューター
・ウィンターセール
最大50,000円OFF
(2月5日迄)
DELL
・今週のおすすめ製品
対象製品が最大15%OFFでお買い得
(キャンペーン実施中)
パソコン工房
・パソコン大売出しSALE
対象BTOパソコン最大40,000円OFF
(2月18日迄)

ディスプレイの画素



デル株式会社