GPUとビデオチップの違い

最終更新日 2025年04月08日

GPUとビデオチップの違いとは

基礎

GPUとビデオチップの違いとは、行う処理です。GPUは、コンピューターの画面表示の処理と、CPUが行ってきた描画処理を行います。ビデオチップは、コンピューターの画面表示の処理を行います。

GPUはビデオチップでもあるが、ビデオチップはGPUではない

GPUをビデオチップと呼ぶ場合が多く、問題ない呼び方です。ビデオチップがCPUが行ってきた描画処理を行うようになってからも、ビデオチップと呼ぶことが続いてきたためです。ちなみに、ビデオチップがCPUが行ってきた描画処理を行うようになり、CPU(Central Processing Unit)になぞらえてGPU(Graphics Processing Unit)と呼ぶようになりました。

コンピューターの画面表示の処理を行うが、CPUが行ってきた描画処理を行わないビデオチップを、GPUと呼ぶと間違いです。CPUが行ってきた描画処理を代わりに行う特徴が、GPUに必須のためです。


キャンペーン情報(PR)
マウスコンピューター
・ウィンターセール
最大50,000円OFF
(2月5日迄)
DELL
・今週のおすすめ製品
対象製品が最大15%OFFでお買い得
(キャンペーン実施中)
パソコン工房
・パソコン大売出しSALE
対象BTOパソコン最大40,000円OFF
(2月18日迄)