メインメモリーのデータ転送クロック周波数

最終更新日 2024年01月03日

メインメモリーのデータ転送クロック周波数とは

基礎

メインメモリーのデータ転送クロック周波数とは、1秒間あたりにデータを転送する回数です。データ・テンソウ・クロック・シュウハスウと読みます。

データ転送クロック周波数が高いほど高性能

CPUのクロック周波数と同じく、メインメモリーのデータ転送クロック周波数が高いほど高性能です。

単位

データ転送クロック周波数の単位はHzです。ヘルツと読みます。

データ転送タイミング用のクロック周波数

データ転送クロック周波数は、データを転送するタイミングを合わせるために使用するクロックの周波数とは区別します。このクロックの周波数とは、1秒間あたりに周期的変化する回数です。

クロックが周期的変化する間にデータ転送を行う回数が1回の場合、クロック周波数とデータ転送クロック周波数が同じです。クロックの立ち上がりと立ち下がり、両者のタイミングでデータ転送を行う場合、データ転送クロック周波数がクロック周波数の2倍です。

データ転送クロック周波数がメモリーチップの規格からわかる

データ転送クロック周波数は、メモリーチップの規格を見るとわかります。例えばDDR-333の場合、333MHzです。

データ転送クロック周波数が枚数やランクによって変わる場合あり

データ転送クロック周波数が搭載するメインメモリーの枚数によって変わる場合があります。搭載するメインメモリーのランクによっても変わる場合もあります。下記の表はメインメモリーの枚数やランクによってデータ転送クロック周波数が変わる一例です。

枚数 ランク データ転送クロック周波数
2枚 シングルランク 2666MHz
デュアルランク 2400MHz
4枚 シングルランク 2133MHz
デュアルランク 1866MHz

データ転送クロック周波数の選び方

メモリーコントローラーが対応の規格を選ぶ

メインメモリーを選ぶ場合、できるだけデータ転送クロック周波数が高いモデルを選ぶ方が良さそうです。しかし、CPUのメモリーコントローラーが対応しているメモリーチップの規格よりもデータ転送クロック周波数が高い規格のモデルを選んでも、前者の規格で動作します。そのため、CPUのメモリーコントローラーが対応しているメモリーチップの規格のモデルを選べば良いです。

出典

【メモリ屋社長のちょっとタメになるメモリ話】Ryzenで話題になった、メモリの”Rank”って何のこと? - PC Watch(2017/04/10公開記事)


キャンペーン情報(PR)
マウスコンピューター
・オータムセール
最大50,000円OFF
(10月9日迄)
DELL
・今週のおすすめ製品
対象製品が特別価格でお買い得
(キャンペーン実施中)
パソコン工房
・決算セール
セール対象BTOパソコン最大55,000円OFF
(10月1日迄)

メインメモリーのデータ転送クロック周波数



デル株式会社